院長's EYE

2024.05.12

国立オリンピックセンターで行われた歯科研修会「二の会」に参加してまいりました。

歯科臨床を突き詰めたツワモノ達が集う、ちょっと背筋が伸びる勉強会です。

私は「歯周病」についての発表をしました。

様々なsuggestionをいただきとても勉強になりました。

トップランナーに囲まれ、学べる環境に今日も感謝です。

2024.04.18

EXDI(自由診療研究会)の総会が国際文化会館で行われ参加してまいりました。

最善の歯科医療を提供するために、保険診療から離れ自由診療の道にチャレンジする仲間たちが全国から集まりました。

今年も私は司会と、60分間のプレゼンテーションを行いました。

他の医院の取り組みを学び、自分のプレゼンからは様々なフィードバックを得ることが出来た貴重な一日になりました。

歯科医師もスタッフも皆ポジティブ!

医院交流も、この会の醍醐味です。色々勉強になります。

理想に振り切って、前だけを見つめて歩む姿はかっこいい。

夢を実現するために、これからもスタッフ共々学んでまいります!

関口歯科 川越、歯医者、歯科医、歯周病、根管治療、入れ歯(義歯)、審美歯科・セラミック治療、自由診療 関口歯科 川越、歯医者、歯科医、歯周病、根管治療、入れ歯(義歯)、審美歯科・セラミック治療、自由診療

 

2024.03.07

名古屋県知立市にある研修施設で、ラバーダム防湿のセミナーを受講してきました。

お口の中は、湿気とバクテリアにより、感染や接着不良のリスクがとても高いです。

治療をしても再発したり、被せ物が外れてしまう大きな原因にもなります。

ゴムを治療する歯にかけることによって、そのリスクを大きく軽減してくれます。

古くからある手技ですが、保険制度(早く安く)がネックになって、いまだに日本ではスタンダードになっていません。

関口歯科 川越では根の治療(根管治療)時は100%、その他の虫歯治療でもなるべく行ってきましたが、更なるブラッシュアップ&レベルアップのために、一日しっかりラバーダムの基礎から応用まで学び直してきました。

より良い治療のために、ひと手間をかけて、誠実な治療を心がけてまいります。

関口歯科 川越、歯医者、歯科医、歯周病、根管治療、入れ歯(義歯)、審美歯科・セラミック治療、自由診療 関口歯科 川越、歯医者、歯科医、歯周病、根管治療、入れ歯(義歯)、審美歯科・セラミック治療、自由診療

2024.02.02

三年ほど前から、美術を学んでおります。

子供の頃から好きだった絵を描くこと。

たった一度の人生なので、好きなことを追求してみたい。

週に一度、アートな時間を楽しんでいます。

関口歯科 川越、歯医者、歯科医、歯周病、根管治療、入れ歯(義歯)、審美歯科・セラミック治療、自由診療

び術教室 https://bijutfart.jimdofree.com

 

2024.01.22

開業して数年が経過した頃・・
患者さんが増えてきて手が回らなくなる
診療台を増やす
スタッフを増やす
勤務医を入れる。

理想的に見えるけど、、
スピード治療(急いでるだけ)
システム化(大量生産したいだけ)
患者さんとの関係性は
どんどん薄くなってゆく。

「生活習慣病に寄り添う」
という本質からは遠ざかり

「これって自分が求めていたことだったのだろうか」
となった。

色々遠回り
かなりの無駄使いをして
結局、方向転換。

Small Practice
小さな診療所
が、自分には合っていました。

よく分からない流行り廃りや
誰かが作った経済の流れに巻き込まれずに
大切なことを忘れないで歯科医道を歩みたい。

関口歯科 川越、歯医者、歯科医、歯周病、根管治療、入れ歯(義歯)、審美歯科・セラミック治療、自由診療