院長's EYE

院長の日常

2020.02.16

浦和にあるロイヤルパインズホテルで開催された埼玉県歯科医学大会に参加してきました。
といっても、これまたスタッフとして。
県の歯科医師会学術部のお仕事で行ってまいりました。
朝の会場設営から、夜の打ち上げまで長い一日でしたが、学ぶことも多く良い経験をさせていただきました。
普段何気なく参加している学会や研修会も、それを支えている人達がいるんですよね。
当たり前のことかもしれませんが、それに気付くことも大切だなぁと思った一日でした。
関口歯科 川越、歯医者、歯科医、歯周病、根管治療、入れ歯(義歯)、審美歯科・セラミック治療、自由診療

休診日を利用して、尊敬する先生のオフィスに見学に行ってきました。
もう何度も見学させていただいていますが、まだまだ学ぶことは多いです。
「器具の置き方ひとつで臨床のレベルが分かる」という言葉にドキッとさせられました。
いつも見る美しい所作と治療は、器具の置き方からはじまっていたのだとようやく気付きました。
うーむ。
大事なことはそういうことなんですよね。
深い。

技術だけでなく、臨床に対する気持ちや信念など、多くのことを勉強させていただいています。
有難うございます。

良い歯科医院にしたい。
その一心で今年も多くのことを学んでいきたいと思います。

関口歯科 川越、歯医者、歯科医、歯周病、根管治療、入れ歯(義歯)、審美歯科・セラミック治療、自由診療

院長の日常

2020.02.07

水曜日の夜はマネジメントの夜間学校、Essential Management Schoolの4回目の授業でした。
今回の特別講師はベストセラー作家の田口ランディさんでした。
書くことという表現活動は「社会貢献」という話が心に残りました。
自分にとっては取るに足らない辛い経験や負の遺産も、他者にとっては慰めや共感、気づきとなりひいてはそれがみんなの財産・社会の宝となっていく。。
だから、書き続けることは大切なんです。とお話しされていました。
むむむ。
僕はどれだけ社会貢献出来ているんだろう・・と考えてみました。
歯科医療を通しての社会貢献。
良い治療をすること、スタッフの幸せに貢献すること・・色々あります。
そう簡単に答えは出ませんが、こうやって考えていくことが大切なのかと思います。
それが自分と組織の成長に繋がっていくと信じています。

日曜日、すこやかプラザで行われた「口腔がん講習会」にスタッフとして参加してきました。
昨年から県の歯科医師会の仕事でちょくちょく与野の会館に行くようになりました。
せっかくの休みなのに〜、と思うこともありますが、人知れず裏方仕事をやっている歯科医師も多いと知り、良い人生勉強になっています。

昨年の堀ちえみさんの舌がん公表から世の中に認知されたこともあり、多くの先生方が受講されていました。
私も初めて聞く話もあり、運営側ながら新しい知識をインプットさせていただきました。

医院に帰ってから衛生士たちとも情報共有をしたので、口腔内の異変を見逃さないようにしっかりチェックしていくつもりです。

関口歯科 川越、歯医者、歯科医、歯周病、根管治療、入れ歯(義歯)、審美歯科・セラミック治療、自由診療

院長の日常

2020.01.23

今月から、自分自身、また組織の成長を促すために「本質行動学」を学ぶ夜間スクールに通っています。
物事を肯定的に捉えることの大切さ。
それが潤滑油となり組織は活性化していくこと。
自分自身も前向きに歩んでいけること。
自分の強みや関心にフォーカスして学んでいく大切さ。などなど・・
仕事にも自己成長にもつながる、貴重な学び得ることが出来ています。
企業に勤めている方、自営業の方など多くの職種の方達と知り合うことも出来、視野が狭くなりがちな日常を見つめ直す良い機会になっています。
3ヶ月間、しっかり学ぼうと思います。
関口歯科 川越、歯医者、歯科医、歯周病、根管治療、入れ歯(義歯)、審美歯科・セラミック治療、自由診療
関口歯科 川越、歯医者、歯科医、歯周病、根管治療、入れ歯(義歯)、審美歯科・セラミック治療、自由診療