2019.10.15
祝日の月曜日、渋谷で咬合学のセミナーを受講してきました。
噛み合わせの不調和により、歯や顎の関節、筋肉に痛みが起きることがあります。
顎関節や矯正用のレントゲンを参考にしながら噛み合わせのズレを調べて、それを是正していく方法を学んできました。
最近は根管治療や歯周病の勉強ばかりしていたので、噛み合わせの勉強は久しぶりでした。
過去に学んだことの復習と、新しい知識のインプットが出来ました。
とても有意義な一日になりました。
東京歯科大学名誉教授の櫻井薫先生による、オーラルフレイル(お口の老化現象)に関する市民公開講座が
10/6(日)にウェスタ川越で開催されます。
ご興味のある方は是非ご参加ください。(無料です)
ちなみにチラシのイラストは私が入院中のベッドの上で描きました。ノーギャラですが(笑)。
2019.07.16
地元川越で行なっている勉強会に、歯のクリーニング(PMTC)で有名な波多野映子衛生士をお呼びしてご講演をして頂きました。
歯周病が進行していたり、虫歯が多いのにもかかわらず口腔内にあまり興味の無い患者さんも少なからずいらっしゃいます。
そんな方々に何年も口腔衛生指導という種を蒔き続け、やる気スイッチが入るのを待つというお話は、長く患者さんに携わってきたベテランならではの味わい深い内容でした。
長期経過のあるスライド写真を多く見せていただき、参加した衛生士達はとても勉強になったと思います。
先を行く先輩の姿から、彼女達それぞれが何かを感じてくれたら嬉しいです。
2019.07.10
今年も「臨床歯科を語る会」に参加してきました。
全国から200名の歯科医師が府中に集まり3日間歯科臨床を熱く語るイベントです。
2009年が初参加で今年でもう10年目。
今年から運営局のお手伝いをさせていただいています。
会場の設営や懇親会のおつまみ作りetc..
今までは気楽に参加して夜は酔っ払っていましたが、今年は最後の鍵閉めまで担当していた為、妙な緊張感であまりお酒も飲めず。
仲間達と語り合う時間も少なめでした。
歴代の先輩方が陰で会を支えてくれていたのだと、自分がやってみてよく分かりました。
勉強になりました。
来年は記念すべき40周年大会!
しっかりサポートしたいと思います。
2019.07.04
ペンシルバニア大学で行われた「Penn Endo Global Symposium 2019」に参加してきました。
トランプ大統領も卒業したペン大は、根管治療の分野では世界でトップと言われています。
アメリカのトップエンドドンティスト達(根の治療の専門家)の講演を間近で見れるまたとないチャンス。
スポーツの世界で言えば、タイガーウッズやメッシみたいな世界のスター歯科医みたいな存在でしょうか。
一人旅の不安な気持ちを押し殺し「Registration」のボタンをポチッと押して行ってきました。
英語が?なところもありましたが、顕微鏡を使用した根の治療や手術の仕方、歯髄の再生療法など様々なトピックを学べた充実の二日間でした。
日本からの参加は僕だけ(笑)、のすごいアウェイな感じでしたがそれはそれで色んな勉強になりました。
今の時代国内でもたくさんの歯科研修会が開催され、海外帰りの先生方の話を聞くことは出来ます。それの方が効率が良いかと思います。僕もいつもはそうしています。
でもそれは、自分で直接学んだことじゃなくて、誰かの話の又聞きなんじゃないかと。
自分の目で見て、肌で感じて、言葉の壁に苦労して学ぶことも大事なんじゃないかなあと最近思います。
診療やお金のことなど色々規制がありますが、短い歯科医師人生、たまには海外に出かけて勉強したいと思います。